おはようございます!

今朝も、たね・はな・みのり組、みんな一緒に集まって、朝のご挨拶をしました。
今日は1月27日金曜日、すこ~し雪が降っています。

今日のお話はコレ。
「三びきのこぶた」

あ、知ってる!オオカミさん出てくるやつ~
オオカミさん、ちょっと怖いから~って、一人のお友だちが隠れ始めると・・・

読み始める前から次々と・・・雲隠れの連鎖・・・(笑)

本格的に隠れております…(笑)

だけど、このお話、だ~いすき!
さあ、三びきのこぶたのおはなし、はじまりはじまり~~~♪

場面が変わるごとに

真剣な表情とか

ちょっとドキドキしているお顔とか、

実際、ドキドキして

ちょっと先生の後ろに避難したり(笑)

うわあ~・・・ってお口が開いちゃったり

結構開いちゃったり(笑)

なんか、どきどきする~!って言いながら、

お友だちと支え合っていたり

一つの紙芝居の中に、子ども達のいろんな姿や表情がみてとれます。

そうそう、ここは、オオカミさんがこぶたのお家を「ふっふっふーーーー」って吹き飛ばすところ!

オオカミ側の気持ちで吹いております(笑)

ひゃ~~~っ!先生に吹き飛ばされちゃった♪

ストーリーも後半に差し掛かると、この表情です。


お話が終わり、「お~し~まい♪」と先生が言うと、大きな声で
「あーーーりーーーがーーーとッ!!!」

朝のご挨拶にお話が終わりました。
さて、次はちょっとだけ体動かそう!
ねえねえ、こんな座り方できる?

できるよーーー!お父さん座り!ほら!

みんなじょうずだね~~♪

「アアタシモデキルワヨ♪ほら♪」

じゃあじゃあ次は、足お山の体操座り、できるかな~
できるできる!簡単だっし~~♪

正座をしたり、長座をしたりと、いろいろやってみたけど、みんな本当にお上手!
さあ、これから大切なお話をするね。
Nちゃ~んちょっと前においで~。

少しの間保育園をお休みすることになったお友だち。
しばらくしたら戻ってくるからね、
なんだかちょっぴり淋しいね~・・・と、みんなにお話をしました。
何事かな?ときょとんとした表情のお友だちもいれば、なんとなく先生の言っていることが分かるような気のする感じの子もいました。
でも、はなえみ保育園では、こういった様々な場面の節目節目の出来事を大切にしています。
今回も、少しの間お顔を見られなくなるお友だちに、「いってらっしゃい」を、
そして、送ってくれるお友だちに「いってきます」を伝えることにしました。


それから、手のメガネをかけて・・・・

お顔を忘れないように、じーーーーーーっと見ておく。(笑)

すっごい見ておく。。。(笑)

わたしも、みんなのお顔、しっかり見ておくよ。

お顔はしっかり覚えたぞ!
よ~し、タッチもしよっか!

年度の終わりに持ち帰っている作品集。
みんなより一足お先にお渡しするね。
どんな作品を作ったか、みんなで振り返ってみました。

「はい、どうぞ。これ、お家でお父さんやお母さんと一緒にみてね!」
「あーーーりーーーがーーーとう!!!!」

お話にしっかり耳や目を傾けていられたり、先生の真似っこをして上手にいろんなお座りが出来たり、お友だちに「いってらっしゃい」「いってきます」が上手に言えたり、なんだか年度も終わりに近づいて、みんながお兄ちゃんお姉ちゃんになってきているのを感じます!
さて。
今日もホールやお部屋でたっぷり遊ぼうね!

いないいないばあカワイイお写真
なんどもなんども二人で、