はな・みのりぐみ
今日はカボチャの制作の続きをしました。
初めての”のり”を使って、”おめめ”と”おくち”を貼る、仕上げの作業です。
目の形は2種類。
自分の好きなほうを選びました。

「今日使うのはコレ、糊です!」
初めて見る”のり”に興味津々な子どもたち。

「いち!の指を作ってごらん。ちょんちょんって”のり”を付けて、ぬりぬり~ってするんだよ」
先生の説明をしっかりと聞いています。
では、やってみよう!

ちょんちょん・・・なんとも言えない感触。そしてこの表情・・・

ぺったん!

糊が付かないようにしっかりと腕まくり!

ぺたん!こうでしょ?

いちのゆび、いちのゆび・・・
呪文のように唱えながら、糊を塗るときの指を意識しています。

おくちはここ!

ワタシは、ニコニコのおめめにするんだ♪

ウインクのお顔!

ひとつひとつ丁寧に糊を塗っています。
塗り残しがないよう、慎重に慎重に・・・

そして微調整。

おくち、ぺったんするよー!
貼るときも丁寧に。

ちょんちょん!
ドキドキ・・・!

「ぬりぬり~♪」
楽しくなってきたようで歌のように口ずさんでいます。

貼るときは真剣に!

こちらが想像していたより、糊を嫌がることなく、楽しんでくれたので安心しました。
完成した、はな・みのりぐみのジャック・オ・ランタンは玄関に飾りたいと思います。
送迎時にお子様と一緒にご覧になってくださいね!
たねぐみ
今日も良い空、秋の一日です。

日差しの下はぽっかぽかです。
シャボン玉もキラキラ光っているみたい。

ふ。ふふふ。

先生が、面白い声を出したり、面白いポーズをして、僕を笑わせてくれるんだ。

ふ。
笑う時もあるし、笑わない時もあるぜ・・・(笑)

そういうもんだろ!?笑

芝生の上に敷いた敷物って、ふっかふか♪

膝や手のひらで、感触を確かめるように、行ったり来たり。

あ。いいものみ~っけ♪

んーーーーっと。これ、どうやってつかうのかしら・・・

大正解!!!!

あ、あ、あ、あ、
不思議不思議!なあに、このまあるい、ぽわんぽわん。

シャボン玉よ、
こうして作るのよ。

ほっほーーーう。

ほな、わたしも。

挑戦してみようかな。

んーーーー。。。なんか、ぽわんぽわん、うまくできなかったーーの悲しめの表情・・・(笑)

ひろ~いお庭を4人で独占して、午前の気持ち良い戸外を満喫したたね組のみんななのでした!
