2022/6/6 大きくなったかな?

今日は月に一度の身体測定の日。

子ども達が口々に、

「○○ちゃん、アン〇ンマンみたいにおっきくなったよ!」

「パパみたいに、ムチムチ(ムキムキかな?)やよ!」

などなど、お話してくれたりして…楽しみにしている様子です♪

簡単な衣服の着脱は頑張って自分でやってみます。

「う~~~~~ん、むっじゅかちぃ~~~~」と言いながら…笑

みんな頑張れ~~~!!

ズボン履けるよ!

こうやって~・・・

こう!ギュ!!でしょ!?

ボクも!がん!!ばってる!!!

足を入れたら・・・

ギュ~~~って引っ張るんだよね!任せて!

ズボンを手に取り・・・

あれ~~~???

まちがえた(笑)

もう一回チャレンジ!

足を入れたら・・・

引っ張る!

お尻も・・・

ぎゅ~~~!

せんせい、出来たよ!

やったね!!喜びのハイタッチ♪

ぬ~~~~~げ~~~~~

な~~~~~い~~~~~

あっ!

脱げました。どぞ。

Hのぉ~~~、あたまが~~~~~

むっかちぃ(むずかしい)~~~

「お手伝いしようか?」「いや!じぶんで!」

できた♡

まず手を抜いて・・・

次に頭でしょ!

シュポッ!!!

ちょっと勢いつきすぎたぜ・・・・

おててをいれるところは、ここかな?

こっちかな?

あたまはここかな?

スポン!

あたまが~~~出ない~~~

あ~~~ん、もう!

このままでも、いい?(笑)

おててを出すところ・・・

わかった!ここだ!(自信満々)

残念!そこは首のところです・・・(笑)

ボクは最後までしっかりと。

お洋服を着たら、裾を下してお腹を隠しておかなくちゃ!

よいしょっと!

保育士に手伝ってもらいながら着脱してみる子、

「じぶんで!」と一人で頑張りたい子、

頑張ってみたものの、ちょっとだけ上手くいかず、悔し泣きする子、

おふざけしてしまう子、

試行錯誤しながらひとりでお着替え出来た子・・・

どの子も自分なりに頑張っていて、応援しながら写真を撮りました。

身長計を見て大泣きしていた頃が懐かしくなるくらい、頼もしく成長しています。

これからも、子どもたちの”やりたい”気持ちを大切にし、『できた!』という達成感が味わえるように関わっていきたいと思っています。