たね・はなぐみ
今日は久しぶりのいいお天気。
たねはな組は園庭で遊ぶことにしました。
園庭へ出ると素敵な落し物がいっぱい!!



と先生たちは必死(笑)

これを・・・

「きゃ~~♪」
保育士がしていたこと、よ~く見ていてすぐに実践。




今までは保育士と1対1で遊んだり、一人遊びが好きだった子も、最近はなんだかお友だちがしていること、一緒にすることが楽しく見えてきているようです。
楽しそうな声を聴いて、お友だちが次々に集まってきました。




A君が優しく帽子についた葉っぱをはらってくれました。
「きみ、葉っぱだらけじゃないか。大丈夫かい?」
そんな園庭で、可愛いシーンが。
何かにきづいたHちゃん。慌ててティッシュを取りに行きました。
どうしたのかなぁ?と見ていると・・・




保育士が何も言わないのに、Eちゃんが鼻水が出ていることに気づいたHちゃんは、お世話をやいてくれていたのでした。
鼻水をふかれたEちゃんも、まんざらでもなさそうにおとなしくふかれていて、かわいい2人のやりとりに、微笑ましくなりました。
みのりぐみ
みのりぐみは日中、額新保中央公園まで歩いてお散歩に行ってきました!
誘導ロープを握って歩くことも上手になり、少し距離のある公園までも頑張って歩いて行って来られる姿に成長を感じました。
今日はそんな頼もしいみのりぐみのおやつ後の様子をご紹介します。
まずはおやつ後の口元チェックから。
おやつの食べこぼしや牛乳が付いていないかを鏡で確認し、水で洗い流します。

その後はお帰りのお支度。
タオル掛けから自分のタオルを見つけて持ってきて畳みます。
パタン、くるくる・・・なんて呟きながら畳むことも上手になりました。

次はコップをしまいます。
コップ置きトレーから自分のコップを見つけて・・・

コップはコップ袋の中へ。
お友だちのコップ袋がぐちゃぐちゃにならないように気を付けつつ、上手に自分のコップ袋を見つけ出しています。

それと、忘れてはいけない、おむつ袋。
袋の大きさが他の荷物より大きいので、カバンに入れるのも一苦労!

「せんせ~、てつだって~!」と、難しいところは上手に伝えてくれます。


お荷物をすべてカバンにしまうと、入れ忘れや間違い等がないか先生にチェックしてもらい、ノートを入れて、おしまいです。
保育園での1日の最後は、お帰りの会。
先生におはなしをひとつ読んでもらいます。
今日は「 とんねる とんねる 」という絵本。

「今日なにして遊んだっけ~?」
先生と一緒に今日あった楽しかったことをお話したり、公園からのお土産をみんなで見たりしながら、賑やかな1日を振り返ります。


保育士「そっか!すごいね?」
Sくん「ふ~~~ん!しゅごいじ!」

最後に ♪さようならのうた を歌ってご挨拶。

また明日も元気な笑顔で保育園に来てね!
待ってるよ。