保育園の近くの公園では、ご近所にお住いのご家族でしょうか。
時々、お父さんやお母さんと一緒に遊ぶ、お子さんの姿が見られます。
このような事態ではありますが、
自治体の方々も、ひょっとすると、戸外でリフレッシュする機会になればと公園を整備して下さっているのか、芝も伸び放題ということなく青々と茂み、とても過ごしやすそうでした。
あ~あ。
はやく、保育園のみんなをお散歩に連れて行ってあげたいな…
よし。

気分だけでも!
今日は、お庭あそびの時間に、先生がお散歩カートを出してくれました。
「いってきま~す!」と大きく手をふってくれるお友達。
「いってらっしゃ~~~い!」
周回コースをずんずん進みながら、お空を眺めたり、お砂場で遊ぶお友達の様子に目を奪われたり、進む先をじーーーっとチェックしたり。

とぼけた表情だけど、
お気に入りのシャボン玉液は
握って離さないボクが先頭(笑)
たっちが上手になったHちゃんも、お兄ちゃんお姉ちゃんチームのお散歩カート、初乗車です。

自分の足で、テクテク歩く派♪


私は自由を愛するの。
もうすぐ上手に歩けそう。
柔らかい芝生で、れんしゅう、れんしゅう♪


すっかり大得意です
いいお天気だもの、
リラックスさせてよ。のお友達(笑)

ふう。

何かに気づく

お砂場男子2名。
こちょこちょお話しながら、楽しそう。相手のやっていること、真似っこしあいながら、おしゃべりも上手な二人の会話も弾むよ。

(コーン刺す)

(深く刺す)
「ひっひっひ!」

(押し出す)
「ぼくだって~」

さあさあ、ご飯の時間だ。
お部屋に戻って、手をきれいに洗おうね。


僕は自分の事、なんでも自分でできるんだ!
入園したばかりのはな組さんだって、上手に手洗いできますよ。




ばい菌さん
ばいば~~い!
今週は、少しずつ登園する友達の人数も増えてきて、少しだけ賑やかな保育園に戻ってきました。
みんなの努力や我慢の生活の上で、現在まで誰一人身近に感染することなく、元気に生活できていることが、本当に何より嬉しいですが、
だけどやっぱり、みんなに会いたいな。
週末も、みんなで気を付けて過ごしましょうね。
そして来週からはまた、保育園に来るお友達が増えそうです。
楽しみにしています。
ステキな週末を!